大運動会

オリンピックが終わりました。

僕はインドア派ですからよくは知りませんが、なんか日本人が頑張っていて盛り上がったようですね。

ヨカッタね。

僕がオリンピックなどのイベントに関心を持たなくなったのはスポーツとコマーシャリズムの結び付きがあからさまになったロス五輪の後から。それまでは君原健二、田口信孝、笠谷、いろんな選手の活躍にワクワクして見入っていましたから。スポーツ選手がアスリートになりテレビでもてはやされるうちにだんだん醒めてしまったのかな。そんな田舎の偏屈オヤジのTokyo2020はこういう感じ。

 

まず数年前の誘致イベント。

対抗はトルコ。

これはトルコが開催候補に名乗りを上げた時点で日本は辞退しトルコのオリンピック開催を支援するべきだったと思っています。オリンピックはそれが開催できるほど国が豊かになり平和になった一つの指標であり、国威発揚の意味合いで開催を希望する国はあります。日本ではすでに3回も開催し世界が認める豊かな国です。あえてまたやる意味は何だったんでしょう。

トルコは有力な親日国です。彼らのオリンピックに賛同と支援を表せば中東とヨーロッパの中間により強固な信頼できる国を持てるはずだった。

 

オリンピックはスポーツと平和の祭典と聞かされていましたが、実際は白人クラブとTV業界の金儲けの場にしか見えず、ルールも競技種目もスケジュールも視聴率を当てにして変容しています。eスポーツとか本気で言ってんの?本当にやったらテレビぶん投げるところです。

 

それでも開催が決まったからには粛々と準備を進め”さすが日本”と喜べるオリンピックを期待しましたが、新競技場やロゴ問題にはじまり最後までグダグダの締まらない大会に見えました。 今回のイベントの経済効果の試算がでだしましたが、いくらの税金を投じたか、それがどこにどう使われたか検証は必要です。 

グローバル化でまるで日本を感じない式典。

 

頑張ったアスリートの皆さんには心から拍手を送ります。

 

国がオリンピックをどうとらえ、国民と世界に何を見せたかったのかちっとも伝わらないまま終わった。

ただ日本、日本人の劣化が見え隠れした印象を持ちました。

 

世界中でコロナの蔓延やぎくしゃくした情勢の中これだけのイベントを平和裏に開催できる国は日本をおいて多くはなかったでしょう、まただからこそ中止してはいけなかった。

その意味でここまでやってきた関係者の努力を称賛します。

 

ただピカピカのメダルが少し色あせて見えました。